「有気音と無気音だけが対立する2音節の単語で練習問題を作りたい」「第一音節が/n/で終わり第二音節が/ŋ/で終わる単語が複数欲しい」「第二声が連続する単語の発音練習をしたい」等という時、条件に合致する単語をピンインベースで、ピンポイントにも広範囲にも自在に検索できるのが、このシステムです。
中国語検定4級および3級の頻出単語をメインに、初修者の授業では欠かせない自己紹介の際に便利な47都道府県名や本土や沖縄に多い苗字、主要国名などの固有名詞を加え、初級で使う慣用表現、四文字成語など、計約4,000項目を収録しました。
中国語と日本語は色分けされ、簡体字の見出しには「繁体字表記」を、日本語の見出し語には「読み」「簡体字表記」「繁体字表記」が添付されています。
見出し語以外の「簡体字表記」と「繁体字表記」は、いずれもマウスオーバーで拡大表示されます。
中国語は漢字1文字=1音節。日本語の項目は漢字もしくは仮名の文字数が基準で、厳密な音節数ではありません。
「bpmf」などの調音点ごとの一括検索と個別検索が可能。文字列のクリックで個別メニューが現れます。複数選択が可能です。選択されている声母は上部に表示されます。韻母および声調にも同様です。
デフォルトは単母音の列記形式です。それぞれの単母音をクリックすると、当該母音で始まる複母音や鼻母音が表示されます。
1音節の単語の検索でも「軽声」を指定できます。他の音韻項目同様、指定しないことも複数指定も可能です。